保 育 理 念
外国文化に接する機会を多く取り入れ、国際性豊かな人間性の育成を目的とした子育て支援を行います。
保 育 目 標
- 国際感覚のある子ども
- 自己発揮できる子ども
- こころ豊かな子ども
栄養士が子どもたちに必要な栄養を考慮して献立を立てています。園内で調理したできたての温かい給食は、 毎月、世界の料理も提供しています。また、アレルギー食にも対応いたします。
荷物が少なく通いやすい保育園を目指して紙おむつは、サブスクで保育をしています。また、抱っこ紐やベビーカーは、保育中、園に置いておけるので荷物が少なくお仕事に行けます。
外国文化と接する機会を多く取り入れて国際性豊かな人間性を育成しています。毎週、幼児クラスは、英語と中国語、乳児クラスは、英語のカリキュラムを取り入れています。
保育士資格を持った保育士が夜7時まで子どもたちが安心して楽しく過ごせるように保育を行います。 ご希望があれば補食も提供しています。
保育園では、様々な運動遊びやお散歩で健康で元気なからだづくりを行っています。幼児クラスでは、コスモスポーツクラブの専門講師によるマットや鉄棒などの体育も実施しています。
土曜日は、異年齢保育を実施しています。大きい年上の子が年下の子のお手伝いをしてくれる姿も見られます。平日同様に園内で調理したたできたての温かい給食を提供しています。
登園降園をICTを活用してスムーズなやり取りを実現します。
電子錠の玄関や防犯カメラなどのセキュリティーで子どもたちの安全を守ります。また、毎月、火災や地震・不審者などを想定した避難訓練を行っています。
※上記行事は変更になる場合があります。
※その他 お誕生会、地域保育園との交流、
消防署警察署への見学、遠足を予定しています。